OFFICEきうり
エンターティメント企画制作OFFICEきうりの情報をお届けします。
2008'07.18.Fri
大鳥れいLIVESHOW2
The Love Dictionary -彼女達がおしえてくれた愛-
開幕しました


テーマ曲「
TheFirstLetter」(澤木マメ作詞作曲)で幕をあけました。
これは前回のファーストライブからのオリジナルナンバーで
宝塚時代大鳥れいが共演した相手役さんのお名前が詩の中に
入っています。今回は演奏の林真由さんの新たなるアレンジバージョンで
歌い上げました。
登場した大鳥さんのお衣裳、赤のトップと黒のパンツがクールでインパクトありで
眩しいです
愛の辞書「ラブディクショナリー」を読み解きながら
宝塚歌劇の名曲を綴っていきます。
第1部は「愛の偉人伝」です。
人は時に愛に恋に悩み苦しむ、そんなときは偉人達から学ぶと良いと
愛に苦しみながら成長していったヒロイン達の歌を歌い上げます。
「
愛の巡礼」
「
青きドナウの岸辺に」
「
明日になれば」
ではヒロインはわかったところでヒーロー達はどうなんだろう!?
実際の男性と宝塚のヒーローとの違いも気になります。
さらにラブディクショナリーを歌っていきます。

「
想い出は遠く」
「
マックザナイフ」
「・・・確かに現実にはありえないかもしれないが、
人を愛し、夢を信じ、人生を歩んで生きたい気持ちは同じかもしれない。
何かに迷ったときはこのTheLove Dictionaryを開けてみれば良い。
書かれていることは全て、あなたの愛する、宝塚の世界にあるのだから。」

「
愛あればこそ」
で一部が終わります。
開幕しました


テーマ曲「

これは前回のファーストライブからのオリジナルナンバーで
宝塚時代大鳥れいが共演した相手役さんのお名前が詩の中に
入っています。今回は演奏の林真由さんの新たなるアレンジバージョンで
歌い上げました。
登場した大鳥さんのお衣裳、赤のトップと黒のパンツがクールでインパクトありで
眩しいです

今回のThe Love Dictionary -彼女達がおしえてくれた愛-は
大鳥れいが愛の辞書「ラブディクショナリー」を読み解きながら
宝塚歌劇の名曲を綴っていきます。
第1部は「愛の偉人伝」です。
人は時に愛に恋に悩み苦しむ、そんなときは偉人達から学ぶと良いと
愛に苦しみながら成長していったヒロイン達の歌を歌い上げます。
「

「

「

ではヒロインはわかったところでヒーロー達はどうなんだろう!?
実際の男性と宝塚のヒーローとの違いも気になります。
さらにラブディクショナリーを歌っていきます。
「

「

「・・・確かに現実にはありえないかもしれないが、
人を愛し、夢を信じ、人生を歩んで生きたい気持ちは同じかもしれない。
何かに迷ったときはこのTheLove Dictionaryを開けてみれば良い。
書かれていることは全て、あなたの愛する、宝塚の世界にあるのだから。」
「

で一部が終わります。
PR
Post your Comment
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
OFFICEきうり
HP:
性別:
非公開
職業:
エンターティメント企画制作
自己紹介:
OFFICEきうりはバックステージ出身のプロデュースチームでアーティストマネージメント、エンターティメントの企画・制作の運営を主とするオフィスです。
アーティストパートナー
澤木マメ・東野綾・岡本すばる・田々ラスク
制作実績
「恋するアーティスト展」
「バレンタインイブパーティー」
「HIDE&SEEK」
「大鳥れいLIVESHOW TheFirstLetter」
「LIVESHOWオーデ!!これが私の生きる道!?」
「大鳥れいLIVESHOW2
The Love Dictionary -彼女達がおしえてくれた愛-」
etc…
アーティストパートナー
澤木マメ・東野綾・岡本すばる・田々ラスク
制作実績
「恋するアーティスト展」
「バレンタインイブパーティー」
「HIDE&SEEK」
「大鳥れいLIVESHOW TheFirstLetter」
「LIVESHOWオーデ!!これが私の生きる道!?」
「大鳥れいLIVESHOW2
The Love Dictionary -彼女達がおしえてくれた愛-」
etc…
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析