OFFICEきうり
エンターティメント企画制作OFFICEきうりの情報をお届けします。
2011'01.02.Sun


OFFICEきうり
今年は動き出したいと思います(笑)
皆様にとりまして幸せ一杯の1年になりますようお祈り申し上げます

PR
2009'11.16.Mon
皆様お元気ですか!?
OFFICEきうりの澤木マメです

こちらのブログは更新しないと広告表示がでてしまうとメールを
いただきまして早速、書きに来ております

今年のOFFICEきうりは本名仕事や
学校、実習などのためちょっと休憩しておりますが、
また楽しく活動していければと思いますので
皆様、今後ともご声援の程、宜しくお願い致します

2008'08.06.Wed
大鳥れいファンミーティング「polyrhythm~ポリリズム2」
開催決定のお知らせ!!
日時 9/22(月) 21:00~
(博品館公演19:00の部終演後の為、開始時間が遅くなります。)
場所 銀座界隈
参加料金 5000~6000円を予定
◎博品館劇場「龍馬 異聞 Kuramatengu・・・遥かなる海へ」の
公演真っ最中!!終演後のみどりさんを囲んで・・・公演のエピソードや、
本日、7/16に行われた「大鳥れいLIVE SHOW2」の反省会、
そして今後のライブのリクエストetc・・・秋の夜長に皆さんで、
気軽にお話をして、楽しい時間を過ごしませんか?!
「大鳥れいLIVE SHOW2」のDVDをファンミーティングの会場のみで限定販売
(販売は9/22一日限り、数量限定販売です。)
ファンミーティング参加ご希望の方以下のアドレス宛に
polyrhythm0112@yahoo.co.jp
① お名前 ② メールアドレス ③ ご連絡の取りやすい電話番号 ④ 枚数
を明記の上、送信をお願い致します。
追って、詳細をOFFICEきうりよりご連絡致します。
皆様のご参加、心よりお待ちしております
2008'07.18.Fri
大鳥れいLIVESHOW2
The Love Dictionary -彼女達がおしえてくれた愛-
アンコールです
ありがとうございました

黒のロングドレス・・・美しいです。
ふと「夜明けの序曲」のフィナーレのドレスを思い出します。
「
アモーレスクザミー」

大鳥れいさんは芸能生活15周年を迎えて、
さらに16年目に入っています。
そんな思いを込めて宝塚のナンバーで綴ったライブショーでした。
今回の楽曲も15曲、アンコールで16曲でした!!
アンコールです

ありがとうございました

黒のロングドレス・・・美しいです。
ふと「夜明けの序曲」のフィナーレのドレスを思い出します。
「

大鳥れいさんは芸能生活15周年を迎えて、
さらに16年目に入っています。
そんな思いを込めて宝塚のナンバーで綴ったライブショーでした。
今回の楽曲も15曲、アンコールで16曲でした!!
抜粋ですが皆様からのアンケートをご紹介いたします

「大鳥れいさんのライブショーはじめて観させていただき大感動!」
「女性の品格、宝塚の品格万歳!!」
「みどりのへやを次回も続けてほしいです。」
「宝塚を観たことがなかったので是非観てみたいと思いました。」
「大鳥さんのパーソナリティーが伝わってくるとても素敵なステージでした。次回も楽しみです。」
「宝塚を通してみどりちゃんを知った私にとってはとても身近に感じ、舞台を思い出しました。」
「お話に愛を感じました。時々涙がにじみました。ラブディクショナリー心に残りました。」
「みどりちゃんを近くに感じるアットホームな雰囲気がとても良かったです。素敵な歌声です。」
「宝塚の和物の曲も聴いてみたい。」
「宝塚でなさらなかった歌も聴けて嬉しかったです。前回のライブにもまして感動しました。」
「テーマ曲を聴いて第一回のライブを観れなかったのが悔しく思いました。良い曲ですね。」
「感動して大泣きしてしまいました。こちらこそこういう場を開催下さり感謝です。」
「心の辞書・・・宝塚はラブディクショナリーですね。辛い思いをしているときに宝塚に出会いました。そして宝塚に救われました。今があるのも宝塚のお陰です。今は仕事も恋も順調です。またこういうライブを開いてください。お願いします。」
「大鳥さんの美しさに見とれてしまいました。宝塚の大鳥さんの舞台を観たかったです。」
「きれい!美しい!おもしろい!心が洗われたよー!!鳥肌もんでした。また頑張れそう。」
「大鳥さんの歌は絶品です。恋愛相談は面白かったし、そこからミュージカルのヒロインに繋がる演出はとてもgood!今度は大きな会場で観てみたい。」
「定期的に(年一回とか)ライブをやってほしい。宝塚の歌や退団後の舞台の歌、みどりちゃんの好きな歌をききたいです。」
「ただ曲を歌うライブの多い中、前回のファーストレターもそうだけどテーマのあるショーになっていて自分達の心にやさしく問いかけてくるような感動があった。自分も宝塚を観てきてそれがラブディクショナリーになっていると思うと誇らしく感じられた。ありがとう。また素敵なライブやってください。」
2008'07.18.Fri
大鳥れいLIVESHOW2
The Love Dictionary -彼女達がおしえてくれた愛-
第二部は「愛の処方箋」
「宝塚愛の処方箋』それは私達が幸せになれる方法。
最初の処方箋はクラシカル!懐かしさは私達に温かさを教えてくれる。」

登場した大鳥さんは華やかな花柄のドレス!!
エレガント過ぎます
クラシカルナンバーが続きます。
「
エスカイヤーガール」
軽快なナンバーに合わせて客席に降ります。
「
白い花が微笑む」
「
花の中の子供たち」
叙情的な世界に浸っていると突然軽快な
みどりの部屋のテーマソング(林真由さん作曲)が流れます!!

ラブディクショナリーにちなみ
お客様からの恋愛相談・恋の思い出に答えるみどりさんです。
もちろん事前チェックなし、すみれコードも気にしない!?
ザクザク(笑)答えていくみどりさんに場内爆笑!!
しかし次の質問は難題でした。
「私の彼は私と同じ下町育ち。なのに突然、名門貴族の跡継ぎとして教育を受けなければならなくなり、私の元からいなくなりました。(ペンネームサリーさん)」
「私の好きになった人はとても野心家、『努力しないで出世する方法』という本を読んで社長になるのが夢。そして私は社長の奥様になるのが夢です。(ペンネームローズマリーさん)」
「私の歌の先生は謎めいています。心を開いてくれません。そのせいか顔のマスクを外してくれません。(ペンネームクリスティーヌさん)」
困って辞書を開けると
「宝塚愛の処方箋、それはミュージカル。私達にドラマを教えてくれる。」
ミュージカルナンバーがはじまります!!

「
あごでうけとめて」
「
食事温めて待つわ」
「
My True Love」
My True Love・・・
圧倒的な歌唱で場内は静まり返りました。
大鳥さんの話が始まります。
「二部のテーマは『愛の処方箋』ですが、本当にそれがあれば・・・
届けたい人が居ます。」
「
夢の果てに」
大鳥さんは誰とは言いませんでしたが思い当たる私達スタッフは思わず涙がこぼれました。
そしてラブディクショナリーも最後のページへ
「シャイニングスター。宝塚の歌を歌い継いできたタカラジェンヌ達。
しかし彼女たちが輝いているのは彼女達だけのものではない。
彼女達の舞台、そして彼女達を応援し、愛してくれる人たち。
このThe Love Dictionaryを書き上げたのは他でもない、
愛そのものなのだ。大鳥れい、あなたの輝く歌を、歌い続けなさい。」
そして最後の曲は・・・
「
私だけに」
お客様へ感謝を込めて。
第二部は「愛の処方箋」
「宝塚愛の処方箋』それは私達が幸せになれる方法。
最初の処方箋はクラシカル!懐かしさは私達に温かさを教えてくれる。」
登場した大鳥さんは華やかな花柄のドレス!!
エレガント過ぎます

クラシカルナンバーが続きます。
「

軽快なナンバーに合わせて客席に降ります。
「

「

叙情的な世界に浸っていると突然軽快な
みどりの部屋のテーマソング(林真由さん作曲)が流れます!!
ラブディクショナリーにちなみ
お客様からの恋愛相談・恋の思い出に答えるみどりさんです。
もちろん事前チェックなし、
ザクザク(笑)答えていくみどりさんに場内爆笑!!
しかし次の質問は難題でした。
「私の彼は私と同じ下町育ち。なのに突然、名門貴族の跡継ぎとして教育を受けなければならなくなり、私の元からいなくなりました。(ペンネームサリーさん)」
「私の好きになった人はとても野心家、『努力しないで出世する方法』という本を読んで社長になるのが夢。そして私は社長の奥様になるのが夢です。(ペンネームローズマリーさん)」
「私の歌の先生は謎めいています。心を開いてくれません。そのせいか顔のマスクを外してくれません。(ペンネームクリスティーヌさん)」
困って辞書を開けると
「宝塚愛の処方箋、それはミュージカル。私達にドラマを教えてくれる。」
ミュージカルナンバーがはじまります!!
「

「

「

My True Love・・・
圧倒的な歌唱で場内は静まり返りました。
大鳥さんの話が始まります。
「二部のテーマは『愛の処方箋』ですが、本当にそれがあれば・・・
届けたい人が居ます。」
「

大鳥さんは誰とは言いませんでしたが思い当たる私達スタッフは思わず涙がこぼれました。
そしてラブディクショナリーも最後のページへ
「シャイニングスター。宝塚の歌を歌い継いできたタカラジェンヌ達。
しかし彼女たちが輝いているのは彼女達だけのものではない。
彼女達の舞台、そして彼女達を応援し、愛してくれる人たち。
このThe Love Dictionaryを書き上げたのは他でもない、
愛そのものなのだ。大鳥れい、あなたの輝く歌を、歌い続けなさい。」
そして最後の曲は・・・
「

お客様へ感謝を込めて。
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
OFFICEきうり
HP:
性別:
非公開
職業:
エンターティメント企画制作
自己紹介:
OFFICEきうりはバックステージ出身のプロデュースチームでアーティストマネージメント、エンターティメントの企画・制作の運営を主とするオフィスです。
アーティストパートナー
澤木マメ・東野綾・岡本すばる・田々ラスク
制作実績
「恋するアーティスト展」
「バレンタインイブパーティー」
「HIDE&SEEK」
「大鳥れいLIVESHOW TheFirstLetter」
「LIVESHOWオーデ!!これが私の生きる道!?」
「大鳥れいLIVESHOW2
The Love Dictionary -彼女達がおしえてくれた愛-」
etc…
アーティストパートナー
澤木マメ・東野綾・岡本すばる・田々ラスク
制作実績
「恋するアーティスト展」
「バレンタインイブパーティー」
「HIDE&SEEK」
「大鳥れいLIVESHOW TheFirstLetter」
「LIVESHOWオーデ!!これが私の生きる道!?」
「大鳥れいLIVESHOW2
The Love Dictionary -彼女達がおしえてくれた愛-」
etc…
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析